戦国武将・直江兼続ゆかりの地・越後与板。
与板に関する歴史・観光・お土産などの情報を掲載!
与板のすべて?をここにご紹介いたします。
是非、兼続ゆかりの地へお越しください!!
商品番号sn-01
【愛のTシャツ】 M・Lサイズ 1枚 2,300円(税込)

越後与板を中心に販売されているオリジナル「愛のTシャツ」です!!
色は白・黒の2種類がメイン。サイズはM・Lの2サイズをご用意いたしました。
このオリジナルTシャツは、長岡地域のオリジナルとして販売されているもので、
背中には「愛」の文字、加えて「越後長岡」のスタンプ、「直江兼続」の横文字が。
胸には、「義」の一文字、下に「与板衆」とプリントされています。

上杉謙信から教えられた『義』の精神、越後与板で活躍した直江兼続の
思いが込められたこのTシャツ。
是非、ご愛用ください!!
→メールで注文する←
(大きさ) M・Lの2サイズ その他のサイズはお問い合わせください!
(カラー) 黒・白の2種類 茶色も作成しておりますが在庫希少
(価格) 1枚 2,300円(税込)
(送料) 宅急便 および ゆうパック 525円より対応可能
*他の商品との混載発送も可能です。
(発売元) 株式会社さんない 長岡市与板町
【愛のTシャツ】 M・Lサイズ 1枚 2,300円(税込)
越後与板を中心に販売されているオリジナル「愛のTシャツ」です!!
色は白・黒の2種類がメイン。サイズはM・Lの2サイズをご用意いたしました。
このオリジナルTシャツは、長岡地域のオリジナルとして販売されているもので、
背中には「愛」の文字、加えて「越後長岡」のスタンプ、「直江兼続」の横文字が。
胸には、「義」の一文字、下に「与板衆」とプリントされています。
上杉謙信から教えられた『義』の精神、越後与板で活躍した直江兼続の
思いが込められたこのTシャツ。
是非、ご愛用ください!!
→メールで注文する←
(大きさ) M・Lの2サイズ その他のサイズはお問い合わせください!
(カラー) 黒・白の2種類 茶色も作成しておりますが在庫希少
(価格) 1枚 2,300円(税込)
(送料) 宅急便 および ゆうパック 525円より対応可能
*他の商品との混載発送も可能です。
(発売元) 株式会社さんない 長岡市与板町
PR
関東にお住まいのホシノさんより、画像が送られてきました!
どうやら、首都圏のJR車内の折り込み広告らしいんです。
山手線の一部の車両が、愛で埋め尽くされている~~~!
NHKさんの仕業?
気が早いなあ。
新潟県のPR?
バンバンやってくださいよ。
全国的にも、まだまだマイナーな直江兼続公。
より多くの皆さんに、知っていただきいて、大河ドラマを見て、与板に来て、お土産買って・・・etc。笑
六日町では、7月26.27日に「兼続公まつり」が開催されるそうです。
今年は通常の六日町まつりをバージョンアップして行われます。
米沢から鉄砲隊が来て、上杉砲術の真髄を披露!
打ち上げ花火も!
大名行列もやるみたいです。
お時間のあるかたはぜひ!
私も行ってみたい~~。
行かれた方の情報&画像をお待ちしております!
商品番号wt-01
【愛のマグネット】 1枚 800円(税込)
「愛の前立て」がマグネットになりました!!
愛車の正面にバチッと付けて、街を疾走しませんか?? 気分は上杉騎馬隊!?
冷蔵庫などに貼ったり、仕事先のメモはさみに利用したり。
取り外しも簡単ですので、様々な使い方が可能です。
歴史好きへの手土産に。簡単な粗品・プレゼントにも最適です!
→メールで注文する←
(大きさ) タテ8.5センチ ヨコ7.5センチ
(送料) 配達記録郵便 290円。
*他の商品との混載発送も可能です。
(発売元) 渡徳工業 長岡市与板町
与板の地で与板の酒を!
その思いで醸された日本酒。。。それがこのほど、直江兼続の軍旗をモチーフにしたラベルで登場しました。
その名も、「越後・与板衆」
与板の地で収穫された酒米「一本〆」を100%用いて仕込まれた純米吟醸酒です。
「よいたさとやま」会の皆さんが、手植え、手刈りして収穫したという、こだわりのお米!!
栽培田は、兼続居城跡とされる「立ヶ入(たてがいり)」地区。
稲の番人・大橋利昭さん(与板山沢地区在住)の厳しい管理のもと、秋まで大事に育てられます。
水は、与板総鎮守・都野神社下の湧水を使用。
その米は、吉岡孝太郎杜氏(与板槙原在住)の勤める中川酒造さんで、極寒の酒作りの中で醸されます。
まさに、与板の水・人・米が作り上げた、生粋の地酒です!!
年間、2000本限定生産。
720ml 1,500円(税込)
田植え体験・稲刈り体験・酒作り体験も、同時にご参加いただけます!
詳しくは、よいたさとやまホームページを参照
http://www.kanese.com/satoyama/satoyama.htm

与板城山見学の際に、栽培田の見学もできます。(無料)
こだわりの美味しいお酒、飲んでみませんか~~~??
その思いで醸された日本酒。。。それがこのほど、直江兼続の軍旗をモチーフにしたラベルで登場しました。
その名も、「越後・与板衆」
与板の地で収穫された酒米「一本〆」を100%用いて仕込まれた純米吟醸酒です。
「よいたさとやま」会の皆さんが、手植え、手刈りして収穫したという、こだわりのお米!!
栽培田は、兼続居城跡とされる「立ヶ入(たてがいり)」地区。
稲の番人・大橋利昭さん(与板山沢地区在住)の厳しい管理のもと、秋まで大事に育てられます。
水は、与板総鎮守・都野神社下の湧水を使用。
その米は、吉岡孝太郎杜氏(与板槙原在住)の勤める中川酒造さんで、極寒の酒作りの中で醸されます。
まさに、与板の水・人・米が作り上げた、生粋の地酒です!!
年間、2000本限定生産。
720ml 1,500円(税込)
田植え体験・稲刈り体験・酒作り体験も、同時にご参加いただけます!
詳しくは、よいたさとやまホームページを参照
http://www.kanese.com/satoyama/satoyama.htm
与板城山見学の際に、栽培田の見学もできます。(無料)
こだわりの美味しいお酒、飲んでみませんか~~~??
越後与板。
NHK大河ドラマ「天地人」の主人公・直江兼続公が居城していた地です。
昔から、海運の要所として越後長岡の要所として繁栄してきました。
良寛さんの父・以南さんが住んでいたことでも知られています!?
現在は長岡市と合併(旧三島郡与板町)。
このほど、直江兼続公のおかげで(笑)、与板が日の目をあびることに。
多くの皆さんに、越後与板を知っていただきたく、ブログを完成させました。
このブログを見て、多くのかたが与板に訪れることを望んでやみません。
みなさん、よろしくお願いいたします!!
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 下平好上]
最新記事
(07/23)
(06/24)
(06/23)
(06/22)
(06/22)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
愛彩庵(あいさいあん)
性別:
非公開
自己紹介:
940 2402
新潟県長岡市与板町乙120
越後城山 「愛彩庵」
新潟県長岡市与板町乙120
越後城山 「愛彩庵」
ブログ内検索
最古記事
(06/22)
(06/22)
(06/23)
(06/24)
(07/23)